縦社会が嫌いなのは嫌な上司のせい

「なんでお前はミスばっかりするんだ」なんて会社で言われたりしたことはありませんか?
言い返したい気持ちもあるけど、下手に反抗すると後々面倒なことになりかねないし従ってしまう。
日本のこの縦社会がきらいだ!
なんて思ってしまいますよね。
誰だって怒られたくないですし、理不尽なことを言われたりもしたくないです。
でも会社で働いていれば上司に怒られたり、理不尽なことを言われたりします。
これだから縦社会は嫌だなんて思ったりしますが、縦社会自体が原因ではないと思います。
縦社会の自分の上にいる憎たらしい上司や先輩が嫌い、というのが本当のところだと思います。
この嫌な上司を「嫌な奴」と思わないようにすれば縦社会が嫌いという思いはなくなると思います。
そんな方法あるの?なんて思いますよね。
あるんですよ
これを読んで明日から「嫌な上司」を「尊敬する上司」に変えてみましょう。
会社内がとてもいい社会になりますよ。
その前に縦社会とは?
念のため縦社会とは何か、ですが「上下関係」と言い換えてもらったほうが理解しやすいのかもしれません。
日本では年齢や勤務年数が上であるほど位が高いので、優れた技術をもっていて仕事ができたとしても年齢が若い人や入社して年数が浅い人は位が低いです。
スキルや実績が優先されて昇給や昇進する場合は「ヨコ社会」といいます。(ヨコ社会は実力至上主義です)
反対に縦社会は、年功序列など「重ねてきた時間」が多いほど偉いと考えられます。もしその人に実力があろうがなかろうが、3年働けば2年しか働いていない人より「上」なのです。
縦社会自体は嫌いじゃない
日本では縦社会が当たり前でありますが、こういった社会に不満を漏らす方も多いかと思います。
しかし、縦社会自体が不満なのでしょうか?
会社において縦社会を嫌う人は、上にいる上司が嫌いなことが原因と考えられます。
そのため上司や先輩全員が自分にとって害がなく、いろいろなことを教えてくれたり優しく接してくれたなら誰も縦社会を嫌いだと思わないでしょう。
むしろ尊敬できるような人生の先輩が近くにいるなら、とても良い環境としかいいようがないです。
理不尽な要求やストレスを解消するため怒鳴り散らすような、一部の尊敬できない上司がいるから縦社会を嫌うのです。
嫌いな上司が縦社会を嫌いにさせる
あなたが働く会社で
「この上司嫌いだ」
「この先輩嫌だな」
と思う人はいますか?こんな人が会社にいれば、朝の通勤中にまたあの人に怒られると思って、会社についてすらないのに憂鬱になりますよね。
嫌いだという理由は様々かと思います。
言っていることが理不尽・自分に対してだけすごい怒る・常に目をつけられているetc…
他にもあると思います。
上記のような理由で上司が嫌いになります。するといつしか上司が嫌い=縦社会が嫌いになってくるのです。
上司だけどもまっとうな指導もできない、でも上司なので言い返したりもできない。おそらくその上司も若い時に似たような経験をしてきたのでしょう。歴史は繰り返されるのです。その原因が縦社会だからだと結びつけてしまいます。
しかし、嫌な上司を取り除けばいい上司しかいなくなります。ストレスのない世界です。
そうなったらいい社会になります。それが理想です。
でも嫌な上司だけがごっそり退職したり、転職したり異動になったりなんてことはまずありえないです。
ではどうすればよいか。環境が変わらないなら自分が変わればよいのです。
嫌いな上司とうまく付き合うには?
嫌な上司がいるから転職してくださいと、私は安易に勧めません。
転職した先にまた嫌な上司がいることだって大いにあります。(ホラクラシー企業なら上司はいませんが)
私が実践してほしいと考えているのは嫌な上司を反面教師としてみることです。
反面教師とはですが、例えを出します。
街中でパンツも履かず変態チックなことをしている男がいたとします。
そしてその人が捕まります。
それを見た人はこんなこと私はしないでおこうと思うでしょう(普通はしませんがあくまで例えです)。
つまりこんなことはやってはいけない、こんな人間になってはいけないと思わせてくれる人を反面教師といいます。
教師がいいことを教えるなら、反面教師は悪いことを教えます。
もし自分が嫌いな上司と同じ行動をしたらあなただって周りから嫌われます。
上司は反面教師として私みたいになると嫌われるぞと、教えてくれているのです。
そう考えたら嫌な上司はとてもいい上司に見えます。
だって人生かけて嫌われる人間になって「こんな奴は嫌われるぞ」と教えてくれているのですから。
どんな善人もここまでしてくれないでしょう。それを自ら進んでやっているなんて神か仏かもしれません。
どうでしょうか?自分の捉え方次第では嫌な上司に対する考え方も変わりますね。
まとめ
縦社会にはいい上司と悪い上司がいるが、見方を変えれば悪い上司もいい上司に見えます。そうなると縦社会はいい人しかいなくなります。
一つ気を付けてほしいのは、言っていることが的確でまともな意見ならそれは反面教師ではありません。
怒っている理由がしっかりとしているならちゃんと耳を傾けてください。
縦社会には色々な上司・先輩がいますが誰を教師として、誰を反面教師としてみるかしっかり選定してください。
もし縦社会が嫌いな理由が実力を評価してもらえない、また実力でのし上がっていきたいといった野心があるなら、最初に説明した「ヨコ社会」が向いているのかもしれません。この場合は今の会社に居続ける必要はないので実力が必要な企業に転職や起業する、フリーランスなどがいいかもしれません。
また、最近では役職がない「ホラクラシー企業」というものが存在します。最初から上司のいないところなら就職や転職の際の不安材料が一つ減るので割とおすすめです。